INTERVIEW 社員インタビュー

コールセンター

岩見沢センター リーダー
顔の見えない方との接客なので、慣れないうちは戸惑いがあると思いますが リーダーや先輩方のフォローが行き届いた良い職場ですので、未経験者の方も是非ご参加頂ければと思います!
竹川 美爽紀
TAKEGAWA MISAKI
現在の業務について教えてください
年賀状サイトのお問い合わせ窓口で「注文を確認したい」「操作方法がわからない」など、お客様のお困りごとを解決に導くお仕事をしています。 今年からリーダーを任され、初めてすること、慣れないこともありますが、先輩や上司に助けられながら日々奮闘しています!
仕事でやりがいを感じるのはどんなときですか?
いままでスムーズに案内できなかった案内を、スムーズに案内できるようになったり、 お客様の意図をくみ取れて、うまく案内できたときは、自分の成長を感じられるので、嬉しくなります。 また、お客様からの感謝の言葉はもちろん嬉しいですが、私のことを良く知ってくれている上司、先輩方から褒められると、嬉しくて「頑張ってよかったな、これからも頑張ろう!」と思えます。
職場の雰囲気について
年代こそバラバラですが、気さくに話しかけてくれる方が多く、仕事で困ったことがあっても相談できる良い環境だと思います。 プライベートな話や相談をすることもあります!
顔が見えない接客になりますが、どう感じましたか?
顔が見えないと、言葉だけで伝えなければいけないので、やはり対面とは違う難しさはあります。 でも、人と人との関わりであることに変わりありませんので、対面であるないに関わらず、私は自分にできることを精一杯こなすことを日々心がけています。
エントリーを検討されている方々へ向けて
コールセンターは電話の相手と真摯に向き合うことが仕事だと思います。 なので、思いやりのある人はこの仕事に向いていると思います。実際に今の職場は思いやりのある人が沢山います!

松江第一センター リーダー
未経験でも気軽に始められ、気の合う仲間に出会える場所です! 業務もチームでフォローし合っており、わからないことも気軽に聞けます。皆さんのご参加をお待ちしています!
大門 茜
DAIMON AKANE
現在の業務について教えてください
冷蔵庫やエアコンなどの白物家電を対象とした、出張修理の日程調整をする窓口のリーダーとして オペレーターの応対支援・指導・育成など、オペレーターの皆さんが円滑に業務できるよう、サポートを行っております。
仕事でやりがいを感じるのはどんなときですか?
一緒に働くオペレーターの成長を実感できた時です。未経験からスタートしたオペレーターのできることが増え 成長意欲があるオペレーターが育っていったりと、育成のプロセスに関われることは、管理者としてのやりがいと醍醐味を感じます。 また、自分自身も、二次対応などでお客様の声を聴く機会が多くあります。 お客様の希望などをくみ取りながら、案件を一つ一つ解決していけた時にも、やりがいを感じます。
職場の雰囲気について
男女比は男性3:女性7くらいで女性が多く、年齢は20~40代と比較的若い年齢層のセンターです。 個性豊かで十人十色。さまざまなバックグラウンドのメンバーが集まる、気の合う仲間に出会える場所でもあります。
顔が見えない接客になりますが、どう感じましたか?
顔が見えない電話越しであっても、話し方や声色一つで、相手に表情や印象が伝わると感じています。 お客様が受ける印象をイメージしつつ、声の"表情"には、常に気をつけて案内をしています。
エントリーを検討されている方々へ向けて
「話したり、聞いたりすることが好き」「座って仕事をするのが好き」「気持ちの切り変えが早い」「前向きで素直」など 一つでも該当する方は向いている仕事だと思います!未経験でも気軽に始められるのがコールセンターの魅力です!

札幌コンタクトセンター スーパーバイザー
興味が少しでもあれば、是非、一緒に働きましょう!未経験から始めた多くの方が前線で活躍しています。 もしわからないことがあっても、先輩や他の仲間がすぐにフォローに入ってくれる環境です。応募をお待ちしています。
長澤 志樹
NAGASAWA MOTOKI
現在の業務について教えてください
現在は家電製品の修理受付の窓口を担当しており、オペレーターの皆さんを管理する役割で日々業務を行っております。 他にも、新人などの研修や教育関連、応対品質の管理も兼任しております。
仕事でやりがいを感じるのはどんなときですか?
部署内で定められている目標を無事に達成できた時にやりがいを感じます。自分の進めてきたことが報われたと感じるからです。 見守ってきたオペレーターの皆さんの成長を感じられた時も、嬉しいと気持ちと共にやりがいを感じています。
職場の雰囲気について
札幌の事務所はノルベサ内にあるという事もあり、広く明るく、新しい印象です。駅から近く、通いやすさもありますね。 仕事場の雰囲気も明るく、社員同士も良く助け合っていて、仲が良い職場だと感じています。
顔が見えない接客になりますが、どう感じましたか?
直接相手の表情が見えないので、最初は場面により、もどかしく感じてしまうことが少なくありませんでした。 しかし、相手の声を深く傾聴し「どんな意図があって言っているんだろう?」と相手に興味を持つことで 声を通して、お客様の意図だけではなく、表情や感情をくみ取ることも、できるようになりました。
エントリーを検討されている方々へ向けて
元々声を使った業務に携わりたいと考えており、新卒として現在の職場に勤めることになりました。 当時は未経験でしたが、周りの先輩方がフォローしてくれたことで成長し、今では前線で管理側の業務を任せて頂いています。 仲間にフォロー頂ける環境は今でも整っており、向上心があれば誰でもすぐに前線に立て、評価も頂ける良い職場です。 お客様を助けたいという気持ちがあれば、経験は問いません。是非、エントリー頂ければと思います!

五所川原センター リーダー
ほとんどの方が未経験からのスタートです。最初に電話に出るときは緊張しますが、十分な研修期間がありますのでご安心ください。 研修終了後も親切、丁寧に精一杯サポートしますので、一緒に頑張りましょう!
中谷 舞
NAKAYA MAI
現在の業務について教えてください
家電量販店から届くテレビやレコーダーの部品受注や、持込修理受付をおこなう窓口を担当しています。 部品の在庫や価格、修理品についての問い合わせに対し、電話やFAXでご案内することが主な業務です。 私は各オペレーターさんの研修・サポートや管理、各関係部署と連携を取って、問い合わせを解決へ導く役割を頂いています。
仕事でやりがいを感じるのはどんなときですか?
お客様(販売店様)からの難しい注文に"できない"と断るのではなく、気持ちに寄り添って解決し、感謝の言葉を頂いたときです。 自分一人では解決できないことも、周りの仲間と協力すれば、乗り越えていけます。
職場の雰囲気について
20~60代まで幅広い年齢層の方が在籍しており、和気あいあいとした和やかなムードのセンターです。 仕事で困った事があっても、質問しやすい上司、そして相談できる仲間がたくさんいます。 コロナ禍になってからは控えめになりましたが、定期開催の懇親会や忘年会等で親睦を深めていました。
顔が見えない接客になりますが、どう感じましたか?
顔が見えない分、「声や話し方」だけでお客様へ与える印象が大きく変わります。 一般のお客様に対しては、声のトーンや話す速度に常に気を付け、丁寧に分かりやすい案内を心がけています。 販売店様はお忙しい方が多いため、スピーディーで正確な案内を心がけて案内をしています。
エントリーを検討されている方々へ向けて
津軽弁などの方言を使いがちで共通語を使えるかな…という不安を抱える人もいますが、研修で自然とできるようになる方が大半です。 シフトの融通も利くため、お子様がいる方でも働きやすいです。逆にガッツリ稼ぎたい方にも向いていると思います。 女性の比率が高い職場ですが、男性の応募も歓迎しています。皆様の応募をお待ちしております。

エンジニア

札幌 本社 フロント・バックエンドエンジニア
「先人の技術を真似て、自らの技術とする」そういった姿勢をお持ちの方であればすぐにスキルアップできる職場です。 今の技術や対人スキルに不安があったとしても、成長できるような環境と先輩方のフォローもありますので、興味があれば是非、ご応募ください。
酒田 龍一
SAKETA RYUICHI
現在の業務について教えてください
以前は鉄筋・杭・モバイル検査システムに共通している機能の操作性統一化の対応などを行っていました。 現在は、鉄筋・杭検査システムの機能改善を進めており、そのうちの鉄筋・杭検査システム結果に対して、承認を行う機能を追加する作業を担当しています。
仕事でやりがいを感じるのはどんなときですか?
今までに担当してきた開発の中でやったことのない内容を任され、やりきったときにやりがいを感じます。 また、作業が予定した日程よりも早く終了できたときには、自分の作業スピードが上がったと成長を感じられて嬉しく思います。
職場の雰囲気について
自分のスペースが確保されているため、落ち着いて作業することができます。 同じプロジェクトを担当しているメンバーで席が固まっており、質問がある時には近場で話し合いができるのでコミュニケーションも取りやすいです。
仕事をする上で大事にしていることはありますか?
自分のソースコードを他の人が見てもわかるように心がけています。 ソースコードを見やすくすることで、再度確認する際や、自分以外の人が不具合修正する場合に、素早い対応へ繋がるからです。 また、不安に思うことや疑問があれば、きちんと確認をするようにしています。
エントリーを検討されている方々へ向けて
経験や対人スキルに不安があっても、努力する姿勢、問題解決へ前向きに取り組める方なら、ベテランと並んで仕事ができると思います。 活躍できる場はご用意しますので、少しでも気になった方は是非エントリーを検討してみてください。

総務

札幌 本社 総務事務
社員1人1人分け隔てなく個性や能力を発揮するチャンスが多くあります。 向上心を持っている方、自分の能力を活かしたり高めたいと思う方はぜひエントリーお待ちしております!
松本 味佳
MATSUMOTO MIKA
現在の業務について教えてください
従業員の社会保険等の手続き、給与処理、申請書・契約書等の対応などの事務処理を主に行っています。 事務仕事と聞くと地味な仕事と思われるかもしれませんが、社員の皆さんが本業に集中できるよう環境を整え、 会社の運営を陰から支える重要な役割を担っています。
仕事でやりがいを感じるのはどんなときですか?
総務の仕事では、制度について分からないことがあった際に相談を受けるなど、社員の皆さんから頼りにされる場面が多くあります。 頼りにされていることもですが、そうした中で感謝の言葉をいただいたときには、嬉しく思いますし、やりがいを感じます。
職場の雰囲気について
ベテランの社員と若手の社員が分け隔てなく活躍しているのが特徴的な職場です。 お互いに良いところを吸収しあい、成長していこうという雰囲気があります。
ダットジャパンの魅力はどこだと思いますか?
誰に対しても個性や能力を発揮するチャンスがあるところが魅力的だと思います。 社内には個性や能力を活かして、活躍されている方が多くいらっしゃいます。
エントリーを検討されている方々へ向けて
社員1人1人の個性や能力を大切にしている職場です。 向上心を持っている方、自分の能力を活かしたり高めたいと思う方はぜひエントリーをしていただきたいです。
ENTRY
ENTRY エントリーはこちら