RECRUITMENT
募集職種
WORKPLACE
社内環境・制度
DATA
データで見るDATT
INTERVIEW
社員インタビュー
INTERNSHIP
インターンシップ
NEWGRADUATE
新卒採用
募集職種
社員インタビュー
インターンシップ
社内環境・制度
データで見るDATT
新卒採用
ENTRY
INTERVIEW
社員インタビュー
営業/企画
コールセンター
エンジニア
総務
バックオフィス
営業 / 企画
営業
頼れる仲間が多く、成長をしっかりと支えてくれる環境なので、新しいチャレンジを考えている方にはぜひ一歩踏み出してほしいです。
H.M
現在の業務について教えてください
今年度からオフショア開発の営業担当として業務に携わっています。 会社としても新たな取り組みであるため、営業手法の整備や開発体制の構築など、事業推進に向けた準備を進めている段階です。
仕事でやりがいを感じるのはどんな時ですか?
新しい分野に挑戦できること自体に大きなやりがいを感じています。 営業活動はまだ準備段階ですが、前例の少ない領域を自分たちで形にしていくプロセスに携われるのは非常に貴重で、今後さらに深く関わっていくことを楽しみにしています。
職場の雰囲気について
優しく気さくな方が多く、年齢や部署を問わずフラットにコミュニケーションが取れる職場です。 私自身、昨年入社したばかりですが、皆さんが気さくに声をかけてくださるおかげで、わからないことや不安な点も気軽に相談できる環境だと感じています。
仕事をする上で大事にしていることはありますか?
まずは自分なりに考えて行動してみる姿勢を大切にしています。 新規事業という変化の多い環境だからこそ、柔軟に対応しながら、前向きにチャレンジを重ねていくことを常に意識しています。
ダットジャパンの魅力はどこだと思いますか?
しっかりとした事業基盤を持ちながらも、新しい取り組みに対して積極的にチャレンジする社風に魅力を感じています。 働き方も柔軟で、個人のスキルや特性をしっかりと評価してもらえる環境が整っていると感じます。
エントリーを検討されている方々へ向けて
私は昨年、業界未経験での転職に少なからず不安もありましたが、周囲の方々の丁寧なサポートのおかげで、安心して業務に取り組めています。 頼れる仲間が多く、成長をしっかりと支えてくれる環境なので、新しいチャレンジを考えている方にはぜひ一歩踏み出してほしいです。
営業
数字だけを追い求めるのではなくお客様とWin-Winになり結果的に売上が上がることに共感いただける方に向いている職場だと思います。
M.M
現在の業務について教えてください
システム開発やBPOに関する新規及び既存のお客様に対する営業を担当しております。 お客様とwebや対面でお打ち合わせをして課題・ニーズの深堀りや提案、社内の開発や実務担当者との調整などを行っております。その他、採用業務に携わることもあります。
仕事でやりがいを感じるのはどんな時ですか?
お客様自身が課題を言語化できなかったり解決策がわからないときに、こちらで深堀りをして言語化したり提案したときのお客様の視界が開けた様子を見たときや、よりよい案にたどり着いたときのわくわくする感覚をお客様や同僚と分かち合ったときにやりがいを感じます。
職場の雰囲気について
それぞれが自立していて程よい距離感で仕事ができる環境です。 営業部としては、イレギュラーや壁に対してネガティブになるよりかは、活発に意見を出し合って乗り越えるべきハードルを楽しんでいる雰囲気があります。
仕事をする上で大事にしていることはありますか?
社内外ともに「相手が本当に求めていることが何か」を理解することを大事にしております。 求めていることの認識がずれるだけで全く違うプロセスやゴールになりますので、先入観を捨てて相手が求めていることに応じて対応や言い回しを変えたりしております。
ダットジャパンの魅力はどこだと思いますか?
自由度が高く意見が通りやすい環境です。 意見が通りやすい分、責任を持った発言を意識しますので、思考力が身につくことと自分が組織の一員であると認識できるところが魅力だと思います。 また、既存の枠組みにとらわれない風習がありプロジェクトの垣根を越えて幅広い業務を任せていただけることが多く、様々なことにチャレンジできることも魅力のひとつだと感じます。
エントリーを検討されている方々へ向けて
単純な売上意識も大変重要ですが、数字だけを追い求めるのではなくお客様とWin-Winになり結果的に売上が上がることに共感いただける方に向いている職場だと思います。 また、自由度が高い分自立した動きが求められる場面が多くありますが、その分積極的に動けば必ず成長できる環境です。 少しでもご興味いただけましたらエントリーくださいますと幸いです。
コールセンター
岩見沢センター リーダー
顔の見えない方との接客なので、慣れないうちは戸惑いがあると思いますが リーダーや先輩方のフォローが行き届いた良い職場ですので、未経験者の方も是非ご参加頂ければと思います!
T.M
現在の業務について教えてください
年賀状サイトのお問い合わせ窓口で「注文を確認したい」「操作方法がわからない」など、お客様のお困りごとを解決に導くお仕事をしています。 今年からリーダーを任され、初めてすること、慣れないこともありますが、先輩や上司に助けられながら日々奮闘しています!
仕事でやりがいを感じるのはどんなときですか?
いままでスムーズに案内できなかった案内を、スムーズに案内できるようになったり、 お客様の意図をくみ取れて、うまく案内できたときは、自分の成長を感じられるので、嬉しくなります。 また、お客様からの感謝の言葉はもちろん嬉しいですが、私のことを良く知ってくれている上司、先輩方から褒められると、嬉しくて「頑張ってよかったな、これからも頑張ろう!」と思えます。
職場の雰囲気について
年代こそバラバラですが、気さくに話しかけてくれる方が多く、仕事で困ったことがあっても相談できる良い環境だと思います。 プライベートな話や相談をすることもあります!
顔が見えない接客になりますが、どう感じましたか?
顔が見えないと、言葉だけで伝えなければいけないので、やはり対面とは違う難しさはあります。 でも、人と人との関わりであることに変わりありませんので、対面であるないに関わらず、私は自分にできることを精一杯こなすことを日々心がけています。
エントリーを検討されている方々へ向けて
コールセンターは電話の相手と真摯に向き合うことが仕事だと思います。 なので、思いやりのある人はこの仕事に向いていると思います。実際に今の職場は思いやりのある人が沢山います!
松江第一センター リーダー
未経験でも気軽に始められ、気の合う仲間に出会える場所です! 業務もチームでフォローし合っており、わからないことも気軽に聞けます。皆さんのご参加をお待ちしています!
D.A
現在の業務について教えてください
冷蔵庫やエアコンなどの白物家電を対象とした、出張修理の日程調整をする窓口のリーダーとして オペレーターの応対支援・指導・育成など、オペレーターの皆さんが円滑に業務できるよう、サポートを行っております。
仕事でやりがいを感じるのはどんなときですか?
一緒に働くオペレーターの成長を実感できた時です。未経験からスタートしたオペレーターのできることが増え 成長意欲があるオペレーターが育っていったりと、育成のプロセスに関われることは、管理者としてのやりがいと醍醐味を感じます。 また、自分自身も、二次対応などでお客様の声を聴く機会が多くあります。 お客様の希望などをくみ取りながら、案件を一つ一つ解決していけた時にも、やりがいを感じます。
職場の雰囲気について
男女比は男性3:女性7くらいで女性が多く、年齢は20~40代と比較的若い年齢層のセンターです。 個性豊かで十人十色。さまざまなバックグラウンドのメンバーが集まる、気の合う仲間に出会える場所でもあります。
顔が見えない接客になりますが、どう感じましたか?
顔が見えない電話越しであっても、話し方や声色一つで、相手に表情や印象が伝わると感じています。 お客様が受ける印象をイメージしつつ、声の"表情"には、常に気をつけて案内をしています。
エントリーを検討されている方々へ向けて
「話したり、聞いたりすることが好き」「座って仕事をするのが好き」「気持ちの切り変えが早い」「前向きで素直」など 一つでも該当する方は向いている仕事だと思います!未経験でも気軽に始められるのがコールセンターの魅力です!
札幌コンタクトセンター スーパーバイザー
興味が少しでもあれば、是非、一緒に働きましょう!未経験から始めた多くの方が前線で活躍しています。 もしわからないことがあっても、先輩や他の仲間がすぐにフォローに入ってくれる環境です。応募をお待ちしています。
N.M
現在の業務について教えてください
現在は家電製品の修理受付の窓口を担当しており、オペレーターの皆さんを管理する役割で日々業務を行っております。 他にも、新人などの研修や教育関連、応対品質の管理も兼任しております。
仕事でやりがいを感じるのはどんなときですか?
部署内で定められている目標を無事に達成できた時にやりがいを感じます。自分の進めてきたことが報われたと感じるからです。 見守ってきたオペレーターの皆さんの成長を感じられた時も、嬉しいと気持ちと共にやりがいを感じています。
職場の雰囲気について
札幌の事務所はノルベサ内にあるという事もあり、広く明るく、新しい印象です。駅から近く、通いやすさもありますね。 仕事場の雰囲気も明るく、社員同士も良く助け合っていて、仲が良い職場だと感じています。
顔が見えない接客になりますが、どう感じましたか?
直接相手の表情が見えないので、最初は場面により、もどかしく感じてしまうことが少なくありませんでした。 しかし、相手の声を深く傾聴し「どんな意図があって言っているんだろう?」と相手に興味を持つことで 声を通して、お客様の意図だけではなく、表情や感情をくみ取ることも、できるようになりました。
エントリーを検討されている方々へ向けて
元々声を使った業務に携わりたいと考えており、新卒として現在の職場に勤めることになりました。 当時は未経験でしたが、周りの先輩方がフォローしてくれたことで成長し、今では前線で管理側の業務を任せて頂いています。 仲間にフォロー頂ける環境は今でも整っており、向上心があれば誰でもすぐに前線に立て、評価も頂ける良い職場です。 お客様を助けたいという気持ちがあれば、経験は問いません。是非、エントリー頂ければと思います!
五所川原センター リーダー
ほとんどの方が未経験からのスタートです。最初に電話に出るときは緊張しますが、十分な研修期間がありますのでご安心ください。 研修終了後も親切、丁寧に精一杯サポートしますので、一緒に頑張りましょう!
N.M
現在の業務について教えてください
家電量販店から届くテレビやレコーダーの部品受注や、持込修理受付をおこなう窓口を担当しています。 部品の在庫や価格、修理品についての問い合わせに対し、電話やFAXでご案内することが主な業務です。 私は各オペレーターさんの研修・サポートや管理、各関係部署と連携を取って、問い合わせを解決へ導く役割を頂いています。
仕事でやりがいを感じるのはどんなときですか?
お客様(販売店様)からの難しい注文に"できない"と断るのではなく、気持ちに寄り添って解決し、感謝の言葉を頂いたときです。 自分一人では解決できないことも、周りの仲間と協力すれば、乗り越えていけます。
職場の雰囲気について
20~60代まで幅広い年齢層の方が在籍しており、和気あいあいとした和やかなムードのセンターです。 仕事で困った事があっても、質問しやすい上司、そして相談できる仲間がたくさんいます。 コロナ禍になってからは控えめになりましたが、定期開催の懇親会や忘年会等で親睦を深めていました。
顔が見えない接客になりますが、どう感じましたか?
顔が見えない分、「声や話し方」だけでお客様へ与える印象が大きく変わります。 一般のお客様に対しては、声のトーンや話す速度に常に気を付け、丁寧に分かりやすい案内を心がけています。 販売店様はお忙しい方が多いため、スピーディーで正確な案内を心がけて案内をしています。
エントリーを検討されている方々へ向けて
津軽弁などの方言を使いがちで共通語を使えるかな…という不安を抱える人もいますが、研修で自然とできるようになる方が大半です。 シフトの融通も利くため、お子様がいる方でも働きやすいです。逆にガッツリ稼ぎたい方にも向いていると思います。 女性の比率が高い職場ですが、男性の応募も歓迎しています。皆様の応募をお待ちしております。
エンジニア
札幌 本社 フロント・バックエンドエンジニア
「先人の技術を真似て、自らの技術とする」そういった姿勢をお持ちの方であればすぐにスキルアップできる職場です。 今の技術や対人スキルに不安があったとしても、成長できるような環境と先輩方のフォローもありますので、興味があれば是非、ご応募ください。
S.R
現在の業務について教えてください
以前は鉄筋・杭・モバイル検査システムに共通している機能の操作性統一化の対応などを行っていました。 現在は、鉄筋・杭検査システムの機能改善を進めており、そのうちの鉄筋・杭検査システム結果に対して、承認を行う機能を追加する作業を担当しています。
仕事でやりがいを感じるのはどんなときですか?
今までに担当してきた開発の中でやったことのない内容を任され、やりきったときにやりがいを感じます。 また、作業が予定した日程よりも早く終了できたときには、自分の作業スピードが上がったと成長を感じられて嬉しく思います。
職場の雰囲気について
自分のスペースが確保されているため、落ち着いて作業することができます。 同じプロジェクトを担当しているメンバーで席が固まっており、質問がある時には近場で話し合いができるのでコミュニケーションも取りやすいです。
仕事をする上で大事にしていることはありますか?
自分のソースコードを他の人が見てもわかるように心がけています。 ソースコードを見やすくすることで、再度確認する際や、自分以外の人が不具合修正する場合に、素早い対応へ繋がるからです。 また、不安に思うことや疑問があれば、きちんと確認をするようにしています。
エントリーを検討されている方々へ向けて
経験や対人スキルに不安があっても、努力する姿勢、問題解決へ前向きに取り組める方なら、ベテランと並んで仕事ができると思います。 活躍できる場はご用意しますので、少しでも気になった方は是非エントリーを検討してみてください。
エンジニア
新しいことへのチャレンジを応援してくれる会社です。 自分の意見やアイデアも尊重される環境なので、前向きに成長したい方にぴったりだと思います。ぜひ一緒に働きましょう!
M.H
現在の業務について教えてください
建設業界のお客様の業務を効率化するための業務支援システムを開発しています。 現在はサブチームのリーダーとして、進捗管理やメンバーのサポートにも携わっています。
仕事でやりがいを感じるのはどんな時ですか?
自分が開発に関わったシステムをお客様が実際に使い、「作業が楽になった」「助かった」といった声をいただけたときに、大きなやりがいを感じます。また、チーム全員で力を合わせてプロジェクトをやり遂げたときの達成感も格別です。
職場の雰囲気について
全体的に落ち着いた雰囲気があり、集中して作業に取り組める環境です。 困ったときはすぐに相談できる距離感に仲間がいて、お互いに支え合いながら仕事を進められています。
仕事をする上で大事にしていることはありますか?
「自分の中に軸を持つこと」を大切にしています。 上司からの言葉なのですが、どんな状況でもブレずに判断できるよう、自分の信念を持って仕事に向き合うことを意識しています。
ダットジャパンの魅力はどこだと思いますか?
年次や経験に関わらず、主体的に仕事を任せてもらえるところが魅力です。 自分の考えを反映させながら進められるため、責任感とともに成長も実感できます。
エントリーを検討されている方々へ向けて
新しいことへのチャレンジを応援してくれる会社です。 自分の意見やアイデアも尊重される環境なので、前向きに成長したい方にぴったりだと思います。ぜひ一緒に働きましょう!
IT部門 インフラ・ヘルプデスク
「ありがとう」と感謝された時や、難しい問題を解決し社員の役に立てたと実感できた時に大きなやりがいを感じます。 社員同士の仲が良く、温かい雰囲気の中で安心して働けます。
S.N
現在の業務について教えてください
主に社内インフラ・ヘルプデスク業務を担当しています。 社員からのITに関する問い合わせ対応(PCのトラブル、ソフトウェアの操作方法、ネットワーク接続の問題など)や、アカウント管理、キッティング作業など、社員が円滑に業務を進められるよう、日々サポートを行っています。 縁の下の力持ちとして、会社全体の生産性向上に貢献できることにやりがいを感じています。
仕事でやりがいを感じるのはどんな時ですか?
やはり「ありがとう」と直接感謝の言葉をいただけた時が一番嬉しいですね。 また、難しいトラブルを解決できた時や、自分の対応によって社員の方が「助かったよ」「仕事がスムーズに進んだ」と笑顔になってくれた時に、大きな達成感とやりがいを感じます。 頼られる存在として、社員の皆さんの業務を支えられていると実感できる瞬間です。
職場の雰囲気について
部署内外問わず、コミュニケーションが取りやすく、非常に風通しの良い雰囲気です。 IT部門はチームで協力して問題解決にあたることが多いのですが、先輩や同僚にも気軽に相談できますし、それぞれの知識や経験を共有しながら業務を進めています。 新しい技術や情報についても活発に意見交換が行われており、刺激を受けながら成長できる環境だと感じています。
仕事をする上で大事にしていることはありますか?
常に「相手の立場に立って考える」ことを大切にしています。 お問い合わせいただく際は、何に困っているのか、どうすれば解決できるのかを丁寧にヒアリングし、専門用語を避け、分かりやすい言葉で説明することを心がけています。 また、迅速かつ正確な対応はもちろんのこと、プラスアルファの気配りができるよう、日々意識して業務に取り組んでいます。
エントリーを検討されている方々へ向けて
ダットジャパンは、若手でも積極的に意見を発信でき、それを尊重してくれる会社です。 ITの知識や技術を活かして誰かの役に立ちたい、成長を実感しながら働きたいという方にとって、非常に魅力的な環境だと思います。 ヘルプデスクの仕事は、直接感謝される機会も多く、日々やりがいを感じられます。 少しでも興味を持っていただけたら、ぜひエントリーしてみてください。皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています!
エンジニア
年齢に関係なく意見を言い合いながら妥協せず良いモノを作ろうとするところだと思います。 スキルに不安があっても業務を通じて成長ができると思います。
M.J
現在の業務について教えてください
鉄筋・杭・モバイル検査システムについて、お客様との要件の調整、設計および製造、リリースなど全体的な工程について担当しています。
仕事でやりがいを感じるのはどんな時ですか?
開発を進める上でかなり近い距離間でお客様と要件の調整・設計が行えることです。 これによりお客様からのご要望に対しても忌憚ない意見を伝えれる関係が構築され、結果としてよりユーザーに求められる良いシステムが出来上がるところにやりがいを感じます。
職場の雰囲気について
年齢の垣根を越えて率直な意見交換などが行える、明るい職場だと思います。
仕事をする上で大事にしていることはありますか?
必ずシステムを利用するユーザーの視点になって設計製造を行う事です。
ダットジャパンの魅力はどこだと思いますか?
年齢に関係なく意見を言い合いながら妥協せず良いモノを作ろうとするところだと思います。
エントリーを検討されている方々へ向けて
フレンドリーなメンバーも多く、分からない事も遠慮せず聞ける明るい職場だと思います。スキルに不安があっても業務を通じて成長ができると思います。 一度、まずはエントリーをして実際に職場の雰囲気を確認しに来てください。
エンジニア
社員の声をよく聞く、解決に向けて努力する会社だと思います。 健康、福祉、衛生のことにも力をいれて、より良い働く環境にしようと頑張る会社だと感じています。
U.S
現在の業務について教えてください
スーパーゼネコンさんのプラットフォームや、工事現場で利用する検査アプリケーションの開発に携わっています。 最近は開発よりはインフラの管理や、プロジェクト管理業務の方が多くなっています。
仕事でやりがいを感じるのはどんな時ですか?
顧客様からいいね!をいただいたときですね。 厳しいご要件も勿論あって、同僚と一緒に悩んで、少しは無理もして、最後に顧客様からいいね!をいただいたときは素直に嬉しいです。 結果を出すまでの頑張りも評価していただき、次のときに色々とご配慮いただいたときもやりがいを感じます。
職場の雰囲気について
アットホーム的な雰囲気で居心地がいいです。 上下関係もあまり感じず、全体的にフラットな感じがあります。 周りの人に話しかけやすいし、頼りやすいし、とても働きやすい雰囲気です。
・仕事をする上で大事にしていることはありますか?
チーム内のポジティブな雰囲気かと思います。 ある上司から毎日のように言われる言葉がありまして、怒っても辛い顔をしても何も変わらない、笑顔でやりましょう。のお言葉です。 そうすることで無理だと思ったことが可能になったことも多々経験しました。 ポジティブな姿勢って大事だなと思っています。
ダットジャパンの魅力はどこだと思いますか?
社員の声をよく聞く、解決に向けて努力する会社だと思います。 健康、福祉、衛生のことにも力をいれて、より良い働く環境にしようと頑張る会社だと感じています。
エントリーを検討されている方々へ向けて
IT業界に決めた方、ご興味のある方、まずはダットジャパンにお越しいただき、お話しませんか? ホームページや採用サイトからは伝わらないこともたくさんあると思います。ぜひご検討ください。お待ちしております。
総務
札幌 本社 総務事務
社員1人1人分け隔てなく個性や能力を発揮するチャンスが多くあります。 向上心を持っている方、自分の能力を活かしたり高めたいと思う方はぜひエントリーお待ちしております!
M.M
現在の業務について教えてください
従業員の社会保険等の手続き、給与処理、申請書・契約書等の対応などの事務処理を主に行っています。 事務仕事と聞くと地味な仕事と思われるかもしれませんが、社員の皆さんが本業に集中できるよう環境を整え、 会社の運営を陰から支える重要な役割を担っています。
仕事でやりがいを感じるのはどんなときですか?
総務の仕事では、制度について分からないことがあった際に相談を受けるなど、社員の皆さんから頼りにされる場面が多くあります。 頼りにされていることもですが、そうした中で感謝の言葉をいただいたときには、嬉しく思いますし、やりがいを感じます。
職場の雰囲気について
ベテランの社員と若手の社員が分け隔てなく活躍しているのが特徴的な職場です。 お互いに良いところを吸収しあい、成長していこうという雰囲気があります。
ダットジャパンの魅力はどこだと思いますか?
誰に対しても個性や能力を発揮するチャンスがあるところが魅力的だと思います。 社内には個性や能力を活かして、活躍されている方が多くいらっしゃいます。
エントリーを検討されている方々へ向けて
社員1人1人の個性や能力を大切にしている職場です。 向上心を持っている方、自分の能力を活かしたり高めたいと思う方はぜひエントリーをしていただきたいです。
バックオフィス
バックオフィス・アウトソーシング業務
自分のアイデアが実際に業務へ反映されることも多く「挑戦してみたい」「もっとより良くしたい」といった意見を歓迎してくれるところも魅力だと感じています。
K.S
現在の業務について教えてください
建設業界のお客様向けに、バックオフィス業務の支援を行っています。 お客様先への訪問を通し「こんな業務に困っていて…」といったお悩みに対する改善策をご提案しています。 また社内では業務の品質向上改善を行い、提案から実行までをチームと一緒に進めています。
仕事でやりがいを感じるのはどんな時ですか?
お客様から「助かっています」と言っていただけたときや、社内のメンバーがスムーズに動けるようサポートした結果チーム全体で良い成果につながったときに、誰かのお役に立てた実感があり、やりがいを感じます。
職場の雰囲気について
集中して仕事を進める時間も多いですが、困ったときはすぐに相談できる風通しの良い職場です。 チーム一丸となり、より効率的より良いパフォーマンスを目指して取り組んでおります。世代や立場を問わず気軽に話せる雰囲気です。
仕事をする上で大事にしていることはありますか?
周囲の声に耳を傾けること、そして丁寧な対応を心がけています。 一緒に働くメンバーやお客様に安心して任せてもらえる存在でありたいと意識しています。
ダットジャパンの魅力はどこだと思いますか?
ソフトウェア開発×BPO事業特化により、お客様の業務をそのまま請け負うのではなく「どうしたらもっと効率的になるか」「負担を減らせるか」を一緒に考え提案・改善できるところが魅力です。 また、自分のアイデアが実際に業務へ反映されることも多く「挑戦してみたい」「もっとより良くしたい」といった意見を歓迎してくれるところも魅力だと感じています。
エントリーを検討されている方々へ向けて
一人で抱え込まず周囲と助け合いながら成長できる環境です。 新しいことを始めてみたい、チームでお仕事してみたい、誰かの困りごとに寄り添いたいという方にエントリーいただけると嬉しいです。
バックオフィス・アウトソーシング業務
業務をそのまま受けるのではなくシステム化を踏まえた対応を検討し、社内外での効率化を実現できる。 開発業務の歴史が長い当社だからこそできることだと思います。
N.H
現在の業務について教えてください
建設系バックオフィスにてアウトソーシング業務を行っています。 今年度からはチーム責任者として業務量調整や対応の品質の改善など、社内外ともに「運用」に関わる業務を担当しています。
仕事でやりがいを感じるのはどんなときですか?
定期的にフィードバックを兼ねた社外打合せを行っており、お客様より成果品やメンバーの対応品質で高評価を頂いたときにチームの成長を実感できることです。
職場の雰囲気について
様々な年代の方に従事いただいており、基本的には事務作業なので黙々と仕事をする場面が多いですが、仕事で困った際の質問や相談事の際は相談できる環境となっており活気もあります!
仕事をする上で大事にしていることはありますか?
相手の話を「聴く」ことを意識し正確な「ニーズ」をくみ取ることを意識しています。
ダットジャパンの魅力はどこだと思いますか?
バックオフィス業務で言うとお客様が手作業で行っている業務をそのまま受けるのではなくシステム化を踏まえた対応を検討し、社内外での効率化を実現できることだと思います。 他社でバックオフィス業務の経験がありますが例はなく、開発業務の歴史が長い当社だからこそできることだと思います。
エントリーを検討されている方々へ向けて
お客様と直接やり取りする機会が多くあり、生の声を聴ける、反映できる仕事だと思います。常に対応の改善、見直しが必要な業務ですので受態的ではなく能動的に動ける人に向いている仕事です!
バックオフィス・アウトソーシング業務
一人一人の意思を尊重し、チャレンジしたい事にトライさせてもらえる風通しのいい環境です!
S.N
現在の業務について教えてください
建設系バックオフィスにてアウトソーシング業務を行っています。 前年度から拡大を続けるチーム内で総務総括として、人員調整や全員との月次面談、労働環境の整備等をメインに内部の人員サポートを行っております。
仕事でやりがいを感じるのはどんなときですか?
各スタッフの悩みを一緒に解決出来たり、それに伴って顧客への対応品質の向上に繋がった際にはやりがいを感じます。
職場の雰囲気について
年齢層幅広く従事しており、垣根なく同じチーム内で相談をしながら活気良く業務を行っていただいております!
仕事をする上で大事にしていることはありますか?
専門知識を使う場面が非常に多く、たくさんのコミュニケーションを通して業務遂行していくことが多いため【ただ話す】ではなく、相手が理解しやすように【伝える】ということに対して工夫することは常に意識しております。
ダットジャパンの魅力はどこだと思いますか?
一人一人の意思を尊重し、チャレンジしたい事にトライさせてもらえる風通しのいい環境です!
エントリーを検討されている方々へ向けて
個人の悩みを全体で解決し、常にチーム全体が向上心をもって業務に従事できる環境です。 女性スタッフも多く活躍しておりますのでスキルアップをしながら活躍したい方は是非エントリーいただけたらと思います。
ENTRY
ENTRY
エントリーはこちら